床下にキノコ

最近床下点検の時、よくキノコをよく見かけます。

キノコが育つには、適切な「湿度」「温度」「空気(CO₂)」が必要です。特に、キノコの発生には、温度が安定していて湿り気の多い場所を好み、自然環境に近い条件を再現することが重要です。キノコの種類によって最適な条件は異なりますが、多くのキノコは、20℃前後の温度と高い湿度を好みます。(AI一部概要)

白蟻が好む条件やカビの発生しやすい良い条件が当てはまってますね!!

よく見ると上記写真の土の上の白い物質は一般的に言うカビです。

カビには、シックハウス症候群やアレルギー反応などの症状を起こしやすいので。

シロアリがいなくても床下のカビ対策として 床下環境の改善対策をお勧めします。

福山支店から、
福山市、世羅郡、東広島市、三原市、府中市、尾道市、因島市、竹原市、神石郡、庄原市、東城など、

広島県、岡山県全域の皆様の大切な住まいを守るために丁寧に対応いたします。

この記事を書いた人

ツッチー

姫路支店趣味は料理、メダカ飼育してます。

関連するBlog

お客様の不安を解消!  
お気軽にお申し付けください!

無料

シロアリ点検

床下に入っての点検、お見積・ご提案まで実施します。
※無理な営業は一切行いませんので、ご安心ください

お電話でのご依頼はこちらから

[営業時間] 8:30〜17:30
日・祝に点検・施工希望の方は随時 受け付けております。

電話でお申し込みの際に
「ホームページを見た」と言って頂けますと、
当社通常価格より5%割引させていただきます。
以下のお申し込みフォームからも同様です。

作業員